「エアーかおる本丸」レビューから見えるタオル&施設の魅力

抱き合うシニア女性 「バスタオル半分時代」

こんにちは。
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
それではゆっくりとご覧ください。

「Googleクチコミから見える!エアーかおる本丸への本音」

「エアーかおる」はもちろん、「エアーかおる本丸」もよく知ってるという方は多いかもしれませんね。TVでは「カンブリア宮殿」などの番組に取り上げられ、SNSでもよく見かけます。

タオル業界では異例の2,000万枚というメガヒット商品となっている「エアーかおる」ですが、マスコミやメーカーからの宣伝だけではちょっと片手落ちと思うのです。

やはり実際に、エアーかおるを使った人やエアーかおる本丸を訪れた人の素直な声を聞きたい、そんなニーズもあるのでは?

ということで、「Googleのクチコミ」(2025年9月現在で約500件)を徹底的に調べてみました。どんな本音があるのか、一緒に見ていきましょう!

エアーかおるとは

エアーかおるアップ

すでにご存知の方も多いと思いますが、まだよく知らない方のために、「エアーかおる」についてカンタンにご紹介させていただきます。

「エアーかおる」は、世界各国で特許取得した独自工法の撚糸「スーパーゼロ®」から生まれたタオルです。

繊維の間にたっぷりと空気を含んでいるため、吸水性が一般的なタオルの約1.5倍と驚異的。髪や肌に軽く当てるだけで水分をグングン吸い取ります。さらに、ボリュームがあるのに軽く、速乾性に優れています。洗ってもふわふわ感が持続し、毛羽落ちが少ないため、長く使える「魔法のタオル」として高い人気を誇ります。

主なサイズは「バスタオル・バスタオル半分時代(幅がバスタオルの約半分)・フェイスタオル・ウォッシュタオル」がありますす。

主なシリーズは「エクスタシー・ダディボーイ・ベビマム・ダキシメテフタバ・パーフェク10・わたのはな」があります。

2025年8月には累計出荷枚数が2,000万枚突破と、タオル業界では異例のメガヒットを続けています。

エアーかおる本丸とは

エアーかおる本丸正面
引用:浅野撚糸公式サイト

「エアーかおる本丸」についてもご存知でない方がいらっしゃると思いますので、カンタンにご紹介させてください。

2007年販売以来、ロングセラーを続ける「エアーかおる」。その直売店として、岐阜県安八町に2020年グランドオープンしたのが「エアーかおる本丸」です。すぐそばには本社工場もあります。

廃業寸前から奇跡の復活を果たしたことは、TV「カンブリア宮殿」などでオンエアされ、多くの方がその名前とストーリーを知ることになりました。

そしてエアーかおるを販売するだけでなく、直接お客さんとつながりたい、共有できる場所をつくりたいの思いから、「エアーかおる本丸」は誕生しました。

1階はエアーかおる全商品を取り揃えた「オフィシャルショップ」、そして2階は「アウトレットルーム」があります。特にアウトレットルームは正規品の約半額で買える場合もあるほどのお値打ち価格で、開店時間になればほぼ全員がまず向かう大人気の場所になっています。

エアーかおる本丸は直売店だけを指すだけではありません。隣接する創業家の住まいをリノベーションした古民家、カフェ、日本庭園など一連の施設を総括した名前なのです。

のどかな田園風景を残す岐阜県安八町の小さなテーマパークとして、東海エリアだけでなく、全国から来場者を迎えてくれています。

「ほんとうに安く買えるのか?」

?マークを持つ女性

魔法のタオル「エアーかおる」そして直営店「エアーかおる本丸」は人気があるようだけど、実際のところはどうなんだろう?と知りたくなりますよね。特に気になるのは

「ほんとうに安く買えるのか?」

「安く買えたタオルの品質はどうだったのか?」

「エアーかおる本丸を事前に知っておきたい」

の3点ではないでしょうか?どれも外せないチェックポイントですよね。そこで、実際に「エアーかおる本丸」を訪れて、タオルを購入したり、店内で時間を過ごしたお客さんのリアルな声を「Googleクチコミ」をすべてチェックし、お役に立つ情報として抜粋してみました。順を追ってご説明します。

まずは「ほんとうに安く買えるのか?」からです。

「エアーかおる本丸」の「アウトレットルーム」では安く買えると評判ですが、「ほんとうに安く買えるのだろうか?」はいちばん気になるポイントですよね。ここでは実際に購入されたお客さんの声をピックアップしてみました。ほとんどが喜びの声でした。もちろん、残念という声もありました。

《アウトレット》

アウトレットルーム
引用:浅野撚糸公式サイト

・アウトレットもあるのでお値打ち品を探すのも楽しいです。

・高級タオルが、お安く買えるのも遠方まで行ったかいがあった。

開店と同時に伺いました。皆さん2階のアウトレットに直行されるので急いでついて行く(笑)

・友人からもらってめちゃくちゃ気に入ったので、アウトレットで追加タオル購入!

・最高だった。ものが安く買えた。孫用のタオルをお土産に買った(^-^)

・ここはアウトレットもあって、市場価格の半額で売られているものもあります。

自分はもっぱら二階のアウトレット民。定価では手が出ませんが、アウトレットな、稀に好みのセットがお安く売っているので、チラ見訪問しています。

・ネットで完売の商品も並んでいました。ここでしか購入できない限定セットや限定色もあります。信じられないくらいの割り引き率です。半額以下もあります。

わたしのめちゃめちゃお気に入りの場所です。アウトレットが気にならないならタオルもお買い得です。

《クーポン》

・買い物するとクーポンもらえエンドレス。

《セール》

・大アウトレットセールでは、地元では有名なエアーかおるのタオルが、いつも店舗2階のアウトレット品よりもお値打ちに購入出来る。

・エアータオルのかおる本丸さんが、特売をやっているので行ってきました。お値打ち価格で、😃💕ラッキーです。

《福袋》

・福袋の最終販売日だった。他にもアウトレット商品もあるのでお値打ちに購入できる。

・この日は、福袋の最終販売日でした。他にもアウトレット商品もあるのでお値打ちに購入できます。

・2階のアウトレットは必ずのぞきます。福袋があるとラッキー!

◎正規品はギフトアウトレットは自宅で

ここでぜひおすすめしたいのが、1階と2階の使い分けです。1階のオフィシャルショップでは、正規品のギフトセットを選んで大切な人への贈り物として、2階のアウトレットルームでは、品質は変わらないお買い得なタオルをご自宅用にまとめて買う、といった工夫をしても楽しいですよ!

実際に「正規品以外にも、アウトレットでタオルが買える。普段使いならこっちもあり!」「2階がアウトレット。セット品は大変お得です。家使いのタオルまとめ買いしました」などの声がありました。

注意マーク

Googleのクチコミは5年前から2025年7月までの情報です。諸事情によって、サービスが終了したり、変更となっている可能性があります。最新情報はエアーかおる本丸でご確認いただければと思います。

「安く買えたタオルの品質はどうだったのか?

タオルで顔を拭く男性

「アウトレットルーム」では色合いなどが厳しい基準から外れたタオルを販売しています。品質的には全く問題はありませんと伝えています。それでも買う側からすれば、「安く買えても品質はどうなのか?」と確かめたいのは当然ですよね。ここでは、実際に「エアーかおる本丸」でタオルを買われたお客さんの使用した感想を中心にピックアップしてみました。

《吸水性》

オリジナルショップ1
引用:浅野撚糸公式サイト

・商品にはとても満足。吸水力が全然違う。

・よく吸ってよく乾き、臭いも抑えるタオルをぜひ体験してほしい。

・頭の先から足まで一枚で拭ける。

・吸水率バツグン。自分で使ってビックリ😳贈って喜ばれる品がいっぱい😊

・バスタオルを購入しました。とても吸水性があり気に入ってます☺️

・友達に勧められたのが、きっかけです。初めて身体を拭いたときは感動しました。一度で拭き取れ、寒い冬はストレスなし。

アウトレットコーナーからセットのもの(確か、ダディーボーイ)を買いました。今日使ったら、水の吸い上げがすごいです。

《肌ざわり》

・ここのタオルは、とっても肌触りがよく、長く使えるので好き。

・優しい肌触りのタオルが沢山ありました。贈答用には良いかも。

・ボリューム満点なのに驚くほど毛羽立ちが少なくふんわりで軽い。

・色んなメディアに取り上げられ特許のふかふかタオルです

《サイズ》

・自分にとっては、通常のバスタオルでなくハーフタオルで十分。

・バスタオルの半分の幅だけど、十分身体を拭ける。

・バスタオルの概念が変わった。ハーフサイズで余裕で水分を拭き取ってくれる。

・今まで広い幅のバスタオルを使ってましたが 今は普通の半分の幅のエニータイム(現バスタオル半分時代)がお気に入り。

《感想》

テレビなんで大袈裟な感想なんでしょって思ってたが、実際に購入し使用したらビックリ!

・良い物を知ってしまうとヒトはわがままになるなぁ。

・今まで使っていたタオルと違いがはっきりわかります。一度使ってみてください。

「エアーかおる本丸を事前に知っておきたい」

メガネに触れる女性

タオルの良さだけでなく、SNSやメディアで紹介される施設そのものの魅力(カフェ、古民家、日本庭園、スタッフの対応、おもてなしの雰囲気など)を事前に知っておきたい方も多いと思います。「どんな場所なのか」「観光地として楽しめるのか」「遠くから行く価値があるのか」を、実際に「エアーかおる本丸」を訪れたお客さんの声から知ることができます。

《カフェ》

ナポリタン&アイスコーヒー
引用:浅野撚糸公式サイト

・ランチも食べれて、コーヒー系も美味しくパンケーキは最高!

・席はフリーなので自分で押さえるのは大変。

・カフェとしては(飲食)ありきたりという印象ですが、空間込と見た時には素晴らしいコンセプトのカフェ。

・カフェのアイスコーヒーはこだわりのある仕立てで美味しかったです。

・モーニングが意外とたくさんついてきた。

・カフェで、シフォンケーキ食べました🙆柔らかくとても美味しかったです👌ランチもやってるみたいです🎵

2階で飲食出来たり、古民家の方でも飲食出来たりします。とてもくつろげるカフェですよ。

・施設内にKey❜s cafeがあり、社長旧宅の中で休憩出来るのでゆったり❗楽しかったです

・ケーキやカレーパスタもありランチ今度行きたいです。

・カフェで注文した飲み物や、アイスを、涼しい邸宅の好きな場所で素敵なお庭を眺めなから楽しめるのが良かった。

・お庭が素敵な所で、中に喫茶あります💓パスタやカレーやケーキ、ドリンクいただけます。

《館内》

・店内で過去に浅野社長が出演された番組を見ることができる。

・ティーラウンジ、ミュージアムまで併設されて本格的なお店。

天井を見上げると建てた当時の物と思われる大きな梁を見ることが出来、鳶さんの名前も読み取れる。

・エアーかおるとはなんぞやとか過労してきた歴史とかいろんなことが知れてよかった!

・各セクションのさわやかでエレガントな環境が気に入っています。

2階からは伊吹山や養老山脈が一望でき、ホントに素敵すぎます。

・会社のこと、商品のことを勉強するにも良い施設かも。

《古民家》

古民家
引用:浅野撚糸公式サイト

・建物にはいると古き良き日本の建物を実感しながらよく手入れされている庭を臨める。

・古民家でのんびり休憩もできます。

・古民家をリノベーションしているお店は雰囲気も良し。

・買い物の後は、きちんとリノベーションされた歴史ある家でゆっくりとした時間を過ごします。

・古民家では、自由に休憩でき、併設されたカフェで購入してものを食べることもできます。

《日本庭園》

日本庭園
引用:浅野撚糸公式サイト

・紅葉した入口の庭がとてもキレイだった!

・ちょっとした中庭みたいなものがあり緑も多く水も流れていてとても涼しげで癒された。

・お庭に見上げるような紫陽花と山つつじが咲いていましたので、それを眺めながらお茶してきました。

・旧家の重厚感や、お手入れの行き届いた庭園は赤松が素晴らしいです

「夢語りの松」というのだそうです。浅野一家の夢伝えで私には無縁かも知れませんが、私たちに自分自身の心を見つめ、正しいバランス感覚を持ち、幸せな人生を送るためのメッセージを感じたりしても良いかと…。

《スタッフ》

・スタッフの皆さんがとても親切。

・店員の気配り、対応も良く、気分良く過ごせました。

・タオルに迷ってたら親切に説明してくれました❗️

・閉店間際に駆け込んだにもかかわらず、ギフト用の包装や熨斗の案内もきちんとしていただいた。

《アクセス》

・カフェが併設され、高速道路へのアクセスもいい立地。

・バスタオルを新調する為下道で2時間かけてバイクで来た。

嫁さん、大喜び。安八インターからすぐなので移動も楽。

・ドライブ途中に、立ち寄り休憩するのに良いところです。

・先日自家用のタオルを買いに行きました。名古屋からも交通の便がいいのが好都合です。

注意マーク

Googleのクチコミは5年前から2025年7月までの情報です。諸事情によって、サービスが終了したり、変更となっている可能性があります。最新情報はエアーかおる本丸でご確認いただければと思います。

「エアーかおる本丸」の注意点&残念な点

注意マークを指で抑える

訪れた多くのお客さんが満足している「エアーかおる」ですが、もちろん全員がそうではありません。残念な点や不満な点、ガッカリしたことなどもご紹介します。

「アウトレットについて」

ただ完売や欠品が幾つかありテンションが下がります。色のバリエーションも増えると嬉しいと思いました。

型落ち品が安く売っているということでお邪魔しましたが、普通のタオルに比べたらかなりお高い印象です。

「エアーかおるについて」

商品の質は高いので、あそこまでテレビに取材されたというのを全面に出すのが逆にカッコ悪く見えた。

物は良いんでしょうけど、庶民からしたら値段がちょっとね!って感じでした。

評判通りの給水力で、品質はいいと思います。ただ、カラーバリエーションが今一つ。好みの問題と言われるとそれまでですが、濃い色が多い印象です。

今治タオルやタオル研究所と併せて使用したが、ここのタオルが一番最初にダメに。

「エアーかおる本丸について」

バスツアーの人しか買えない日がある。行って損した。

ウェルカム感はゼロ。

すれ違っても挨拶すらしない。etc.

ただ「エアーかおる本丸」サイドは基本的にどんなクチコミにもレスを返しています。(※オープン当初など初期のクチコミには未対応となっています)明らかなミスでは行き届かなかった点を認め、謝罪し、改善していく旨を伝えています。このような点も人気の一因かもしれません。

「エアーかおる本丸」基本情報

エアーかおる本丸1階売り場
引用:浅野撚糸公式サイト

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。「エアーかおる本丸」を訪れたお客さんのリアルな声が参照となれば、幸いです。

「おしゃれなカフェ、日本庭園や寛げるスペースが有りミニテーマパークの様」「お店の周りの日本庭園や離れにある古民家、カフェなど配置のバランスが良く楽しい時間でした」などのクチコミからも「エアーかおる本丸」はタオルの販売直営店ではなく、楽しい時間を過ごせるタオルのミニパークかもしれません。

また、「安八町の誇りと言っても良い素晴らしい企業です」「とても正しく良い方向に発展していっていると感じます。地域と共栄していける施設になっていって欲しいです」など、地元のお客さんからも認められているのは、嬉しいことではないでしょうか。

エアーかおる本丸 アクセスデータ

◆住所:

岐阜県安八郡安八町中875-1

◆営業時間:

10:00~18:00

KEY’S CAFE 岐阜安八インター店(エアーかおる本丸併設)

8:00-15:30(ラストオーダー)

◆定休日:

月曜日

◆アクセス:

〚お車の場合〛

名神高速道路 安八スマートICから1分

県道219号線「南條」交差点を南へ約500m

〚交通機関の場合〛

JR東海道新幹線 岐阜羽島駅からタクシーで約15分

◆駐車台数:

普通車(70台)

※観光バスの専用駐車場あり

名古屋から近いのがいいですね。高速道路や新幹線からもアクセス良好なので、遠方の方でも一度は立ち寄りたくなる場所です。

行きたいけれど遠くて、時間が取れなくて、という方も多くいらっしゃるでしょう。公式サイト「エアーかおるダイレクト」をのぞいてみてはいかがでしょうか?ほぼすべてのエアーかおる正規品を購入できますし、なにより「会員限定アウトレット」コーナーや「会員だけのプレミアムセール」などにアクセスできます。くわしくは公式サイトでお確かめください。

公式サイト「エアーかおるダイレクト」のページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました