「エアーかおる双葉丸」レビューに福島の希望が見えました

車でお出掛けの親子3人 アイキャッチ 「バスタオル半分時代」

こんにちは。
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
それではゆっくりとご覧ください。

「Googleのクチコミからエアーかおる双葉丸を探る」

東日本大震災から立ち上がるシンボルのひとつになっている「エアーかおる双葉丸」。工場と併設された、この巨大な建物は明るく、未来的でありながら、地元の人たちに愛される場所になっています。

そこで実際に「エアーかおる双葉丸」を訪れた人、タオルを買った人、カフェを利用した人、工場を見学した人、館内でイベントを楽しんだ人など、さまざまな声を抜粋してみました。

ほとんどが好意的であり、特に双葉町に進出してくれたことを感謝する声が多くありました。もちろんすべてが好意的なクチコミではありません。ネガティブな声もピックアップしました。

全国的に知名度も高くなった「エアーかおる」の2番目の直営店として、リアルな姿を少しでもお伝えできればと思います。ご家族、ご夫婦、ご友人どうしで楽しめる、希望の見える場所です。

エアーかおる双葉丸とは

エアーかおる双葉丸外観
引用:浅野撚糸公式サイト

「エアーかおる双葉丸」は、福島県双葉町の復興産業拠点に位置する、浅野撚糸株式会社の大規模複合施設「フタバスーパーゼロミル・エアーかおる双葉丸」にあります。

「フタバスーパーゼロミル」とは特許技術の糸「スーパーゼロ®」を製造する工場で、「エアーかおる双葉丸」と一体化しています。ここから日本国内だけでなく、世界に向けて輸出されています。

津波によって何もかもなくなった双葉町の地に、総事業費30億円の国家プロジェクトとして建設され、2023年4月22日にグランドオープンしました。

上空から見れば「0」の文字を形どった、「スーパーゼロ®」の独自性にリンクした、とてもユニークでどこでも見たことのない、近未来的なフォルムとなっています。

「エアーかおる双葉丸」では正規品を扱うオフィシャルショップと、最大50%オフのアウトレット商品を販売するアウトレットルームが設けられています。双葉町から生まれた「ダキシメテフタバ」も並んでいます。

また、キーズカフェも併設されており、交流人口を300万人にすることを目標に掲げ、町民や来訪者の憩いと集いの場として、双葉町の復興・発展を担う役割を果たしています。

◎エアーかおるとは

世界で唯一無二の特許技術撚糸「スーパーゼロ®」を使用して織られた、高性能タオルのことです。名前を耳にしたことのある人も多いでしょう。抜群の吸水性と速乾性に優れており、肌触りの良さも兼ね備えています。2025年8月にはタオル業界で異例の2,000万枚突破のロングメガヒット商品となっています。

◎ダキシメテフタバとは

「ダキシメテフタバ」は、浅野撚糸と福島県双葉町がコラボしたエアーかおるシリーズのひとつです。

被災者のために行う行為(抱きしめる)が、実は自分が抱きしめられている気持ちになる思いが込められています。バスタオル・バスタオル半分時代(幅が約半分)・フェイスタオルがあります。カラーはフタバサクラ・フタバマリーン・フタバグリーン2020の3色です。

※ダキシメテフタバのくわしい情報はこちらのページに載せています。

「エアーかおる双葉丸」施設についてのクチコミ

エアーかおる双葉丸 正面
引用:浅野撚糸公式サイト

「エアーかおる双葉丸」はどんな施設なんだろう?気になりますよね。実際に訪れた人たちの素直な感想を見てみましょう。「エアーかおる双葉丸」の建物、ショップ、館内、サービス、カフェ、駐車場、そして併設された工場に対するクチコミをご紹介します。

《建物》

・双葉の計画的に開発が進められている地域の一角にある近代的なデザインが目立つ外観の建物。

・楕円形の建屋にガラス張りのエントランスは工場のようには見えず、ショッピングモールのような雰囲気でした。

・上空から見ると「0」(ゼロ)の形をしていることも特徴の一つです。

《アウトレットルーム》

アウトレットルーム
引用:浅野撚糸公式サイト

・安く上質なタオルも購入して大満足だ。

アウトレットコーナーがあり半額で入手可能です。

・2階にあるアウトレットのタオルルイ商品がとても安く、即購入。

・自宅用で使えるアウトレットのタオル製品もたくさんあります。

《館内》

オフィシャルショップ
引用:浅野撚糸公式サイト

・中も洗練された造りで、目を見張ります。

・内装が素敵で、ゆっくり買い物ができる空間です。

・工場直売所ですが広々とした気持ち良い空間があります。

・館内の導線もスムーズでゆっくり買い物してカフェで一息。

・子供の遊べる広場もあるので全世代の方に楽しんでいただけるスポットですね。

・会社の歴史説明や工場見学、アウトレットでの商品販売やカフェなど、子供達も興味深く話を聞いていました。

《サービス》

・チラシもらったので行ってきました。タオルプレゼント付き。

・アウトレット商品も置いてあるので、お得です!

・移住して来たスタッフさんの太陽みたいな笑顔と接客。

・こどもの日のイベントで、子どもとたくさん遊んでくれたお姉さん、ありがとうございました!

《カフェ》

KEY'S CAFE 福島双葉店
引用:浅野撚糸公式サイト

・カフェも入っているので、ゆっくり過ごすことが可能ですね。

・スフレはふんわりしてて程よく甘く美味しかったです。

・カフェはソフトクリームおすすめ🍦パスタも美味しいです🍝

・カフェのソフトクリームがメチャ美味かった。量もすごい!

・パスタやカレーもあって、ランチにピッタリです。

・ 福島双葉相双地区では初となるキーズカフェがエアーかおる双葉丸内にオープン。

請戸漁港で水揚げされたシラスを使ったパスタや、福島県産の桃・りんごを使ったドリンクやデザートが楽しめる。

《駐車場》

・大駐車場完備です。一度お立ち寄りあれ❗️😊

・駐車場無料でトイレも綺麗。応援します!

《工場》

撚糸機
引用:浅野撚糸公式サイト

・工場の中を通路の中からですが見られる施設です。

・糸繰り機のようなものが何百台と静かに稼働してる様は圧巻でした。

・タオルを作る様子も見学でき、無数の織機が糸を織っているのは壮観でした。

特許を取得した特殊撚糸の製造工場は圧巻。案内の方も親切で、説明も丁寧でした。

・原発事故後の双葉の復興再生のためにと、双葉町の誘致要請に応じて完成させた巨大で内外ともにモダンなデザインのタオル工場。

訪れた人たちの体験談を聞くと、一度は「エアーかおる双葉丸」に出掛けてみたくなりますね。特にショップと工場をどちらも楽しめるのは、大きなポイントです。2023年4月にグランドオープンしたので、まだまだ新しい空気感も楽しめそうです。

注意マーク

Googleのクチコミは5年前から2025年7月までの情報です。諸事情によって、サービスが終了したり、変更となっている可能性があります。最新情報はエアーかおる双葉丸でご確認いただければと思います。

「エアーかおる双葉丸」タオルについてのクチコミ

ダキシメテフタバのアップ

「エアーかおる双葉丸」を訪れるメインの目的は、やはりタオルを買うことだと思います。ではここで、タオルを買った人たちのクチコミをご紹介します。高い評判どおりかどうか、チェックしてみましょう。

《吸水性》

・吸水性、ふんわりさ抜群のタオルたちが売られている。

・吸水力、洗濯耐久力で人気が高い高級タオル「エアーかおる」などが多数展示されています。

・高い吸水力・速乾性を持った高機能タオル「エアーかおる」

《肌ざわり》

・肌触りが良く吸水力抜群のタオルなどの商品をここで購入することができます。

・タオルの種類があり肌ざわりよかった。

《高品質》

・売っているタオルもとても質がよく、普段使いさせていただきます。

・タオル類とても品質が良いです。

《ギフト》

・御礼の贈り物を購入しました。

・友のお孫誕生のお祝いに購入にいきました。

・気持ちの良い場所。今回は出産祝いを買いました。

《その他》

浅野撚糸のタオルは高く感じるかもしれないですが、一度使ったら他のは使えなくなるし、長く使えるので、長い目で見ると安いです。

・エアーかおるの大ファンです。1度使ったら他のタオルは使えません。

ネットやメディアでの評判通りで「エアーかおる」の吸水性ややさしい肌ざわり、品質の高さが支持を集めていました。

不満そうな女性

訪れた多くのお客さんが満足している「エアーかおる双葉丸」ですが、もちろん全てが高評価ではありません。残念だった点や強く不満に思った点もご紹介します。

タオルの肌触りは柔らかく良い感じでした。ただ少し高く感じ買うには至りませんでした。

建物の入り口も分かりにくいです。入って良いのかも分かりにくいです。

工場見学もできますが糸が回っているだけなので何をしている工程なのか分からなかったです。

男性スタッフは挨拶もない。女性スタッフはブスッとしてやる気がない感じ。

対応した若い店員さん達の嫌そうな接客態度をされた。

ネガティブな評価には個人的な考えも反映されがちではありますが、特にスタッフの接客態度が良くないとすべてが台無しになってしまいますね。ただ最近のクチコミに接客に関するものはなく、とても良くしてもらったクチコミもあります。せっかく双葉町の復興シンブルのひとつなので、改善できる点は当然取り組まれていると、確信しています。

「エアーかおる双葉丸」と双葉町についてのクチコミ

双葉町駅舎

「エアーかおる双葉丸」はやはり地元の方や近郊の方が多く訪れています。あの大震災から立ち上がる希望をカタチにした建物であり、双葉町から生まれたタオル「エアーかおる・ダキシメテフタバ」もその一翼を担っています。クチコミの中にも前向きな言葉がたくさんありました。

【双葉町について】

・何より双葉町に工場を作ったことが素晴らしい!

・双葉町復興の力として、これからも頑張って頂きたいと思います。

・これからの双葉町の再生に役立っていく、そんな施設だと思いました。

・この会社から復興の足掛かりになれば応援するためにたくさん買いました。

・復興の象徴な企業。非常に品質の良いタオルを購入。なかなか来る機会は無いが、今後も応援していきたい。

・「今治製エアーかおるのアウトレット」「広々したカフェレストラン」「巨大な撚糸機の工場見学」双葉観光で立ち寄り必須です。

・震災・原発の影響で街は寂しくなっていましたがこのような会社が被災地に出来ることで、雇用の創出にも繋がり、まさに復興という言葉が合うと思いました。

クチコミにもありましたが、ただタオルを買ったり工場見学するだけの場所ではなく、双葉町の「観光」や「雇用」にもつながる交流拠点として期待されていますね。

「エアーかおる双葉丸」基本情報

エアーかおる双葉丸 正面
引用:浅野撚糸公式サイト

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。「エアーかおる双葉丸」を訪れたお客さんのリアルな声が参照となれば、幸いです。ご興味を持たれた方はぜひ訪問をご検討されてはいかがでしょうか?

エアーかおる双葉丸 アクセスデータ

住所:

〒979-1401
福島県双葉郡双葉町中野舘ノ内1-1

竣工:

2023年3月 完成・稼動
2023年4月 グランドオープン

規模:

敷地面積 約28,000平方メートル
建屋面積 約6,000平方メートル

設備内容:

合糸機:50錘×6台
撚糸機:120錘×20台
スチームセッター1台

双葉丸(エアーかおるオフィシャルショップ) 1F 正規品売り場 2F アウトレット売り場 KEY’S CAFE 福島双葉店(1F)

営業時間:

10:00-18:00

定休日:

月曜日

アクセス:

《お車の場合》
常磐自動車道 常磐双葉ICから10分
県道254号線 を直進、国道6号線より
東日本大震災・原子力災害伝承館方面へ800m

《公共交通機関の場合》
JR常磐線 双葉駅から徒歩17分

駐車場台数:

普通車(80台) 
バス(15台)

「エアーかおる双葉丸」に行きたいけれどちょっと遠くて、なかなか時間が取れなくて、という方も多くいらっしゃるかもしれません。そんな方におすすめしたいのが公式サイト「エアーかおるダイレクト」です。ほぼすべてのエアーかおる正規品を購入できますし、なにより「会員限定アウトレット」コーナーや「会員だけのプレミアムセール」などお得な情報もいっぱいです。くわしくは公式サイト「エアーかおるダイレクト」のページでお確かめください。

公式サイト「エアーかおるダイレクト」のページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました